発熱のある患者さんへのお願い
待合室で患者同士の接触を避けるため、事前にお電話をいただき、来院時間を調節させていただいております。
発熱時は来院前に必ずお電話ください。
お知らせ
- インフルエンザ予防接種のお知らせ
-
当院ではインフルエンザ予防接種を9月25日(月)から開始します。
予約制ではありません。直接来院されてください。受付は診察終了30分前までです。
必ず母子手帳をお忘れないようにお願いいたします。
ご不明点等ございましたら、当院までお問合せください。 - 子宮頸がん9価ワクチン(シルガード9)の定期接種化について
- 2023年4月より子宮頸がんワクチンの定期接種に、新たに9価ワクチン(シルガード9)が選択できるようになりました。
- 四種混合ワクチンの接種開始時期の変更
-
2023年4月より四種混合ワクチンが生後2か月から接種できるようになりました。
これに伴って予防接種スケジュール(未就学児用)も新しくなりました。 - 今シーズンのスギ舌下免疫療法(シダキュア)について
-
新規の患者さんは、6月から開始しています。新規開始は12月までの予定です。原則として5歳から64歳までが適応です。
また、ダニの舌下免疫療法のミティキュアは開始時期の制限はありません。 - 予防接種スケジュール(未就学児用)について
- ロタワクチン定期接種化に伴い、予防接種スケジュール(未就学児用)を更新しました。
- 電話診療について
-
当院に受診歴のある方は、時限的に 電話診療 を受け付けています。
お薬はお近くの薬局でお受け取りになるか郵送でも可能です。お問い合わせください。 - 発熱のある患者さんへのお願い
-
待合室で患者同士の接触を避けるため、事前にお電話をいただき、来院時間を調節させていただいております。
発熱時は来院前に必ずお電話ください。 - 土曜日の予約受付について
- 土曜日に健康診査や定期予防接種の予約を受けられる日もありますのでご相談下さい。
- 初診患者様へのお願い
- 食物アレルギーやアトピー性皮膚炎などのアレルギー性疾患での初診の際は予約外来での受診をお願いしております。必ず事前に連絡をお願い申し上げます。
- 発達や子育てでお悩みの方へ
- 月曜日の午後、水曜日および木曜日の第2診察室の診療は日本小児神経学会認定の小児神経専門医の荒川医師が担当しています。発達や子育ての悩み等も受け付けていますので、お問い合わせ下さい。
- ワクチンデビュー相談外来を開始しました。
-
ワクチンデビュー相談外来を開始しました。
生後2か月前に、ワクチンのスケジュールの立て方や任意接種についてのご相談を13:30~14:00に予約制で行います。お気軽にご相談下さい。
ときわ台 はしもと小児科アレルギー科について
お子様の健やかな成長と笑顔あふれる毎日のため、板橋区にある東武東上線「ときわ台」駅すぐの地に【ときわ台はしもと小児科アレルギー科】を設立致しました。
当院は小児科を専門としてお子様の病気や疾患の診察・治療をはじめ育児に関するご相談も承っております。
特に小児科を取り扱っている他院様の中でも数少ない「小児喘息」「食物アレルギー」を専門として診療に携わっております。また、小児アレルギーエデュケーターに認定されている看護師が、アレルギー疾患でお困りのお子様と保護者の方への指導を行っています。
ご家族皆様の豊かな生活と素敵な毎日を送って頂くために、板橋区地域のお子様をはじめとする「お子様のホームドクター」としてご要望に精一杯お応えして参ります。
医院概要
板橋区の小児科なら
ときわ台 はしもと小児科アレルギー科
院長:橋本 光司(日本小児科学会専門医/日本アレルギー学会認定専門医・指導医)
〒174-0071
東京都板橋区常盤台1-2-3 新光常盤台ビル3階
※最寄駅:東武東上線 ときわ台駅北口徒歩1分
※当院は専用の駐輪場・駐車場がありません。
恐れ入りますが、近隣の施設をご利用ください。
※ 受付は午前も午後も診察終了15分前までです。
ご注意下さい。
当院は原則的に20歳までの患者様を対象としております。ただし、慢性疾患で成人まで持ち越した患者様や風邪やインフルエンザ予防接種などでお子様といらした保護者様の診察は行います。また、花粉症でお悩みの大人の方の診察も行います。
午後の専門外来は予約を承っておりますが、一般外来も対応しておりますのでお気軽にご相談ください。
診療科目:小児科、アレルギー科