自費料金表(税込み)
自費料金表(税込み)
書類
診断書 (通常のもの、公害・大気汚染等)・意見書 |
3,000円 |
---|---|
診断書 (複雑なもの、受験健康診断書等) |
5,000円 |
文書料 (水泳教室意見書、アレルギー疾患生活管理指導表等) |
1,000円 |
健康診断書 (入園等) |
2,000円 |
証明書 (通常のもの) |
2,000円 |
治癒証明書(板橋区、用紙ある場合、用紙なく当院の書式) | 0 |
学校健康診断連絡票 (板橋区、用紙ある場合) |
0 |
英文診断書 | 5,000円 |
セカンドオピニオン(30分毎)、 保険等の面談(20分まで) |
5,000円 |
検査、その他
血液型 | 2,000円 |
---|---|
ツベルクリン反応+判定 (48時間後) |
6,000円 |
健康診断 (1歳児、受験等) |
5,000円 |
スペーサー:ボアテックス (6歳未満は保険診療1回のみ) |
3,500円 |
スペーサー:エアロチャンバー (6歳未満は保険診療1回のみ) |
3,500円 |
スペーサー:エアロスペーサー (6歳未満は保険診療1回のみ) |
1,800円 |
抗インフルエンザ薬予防投薬受診 +院外処方箋(薬代別途) |
3,000円 |
サージカルテープ 肌色 12.5mm×9.1m 1巻 | 200円 |
予防接種
インフルエンザ (3歳未満/2回接種) |
2,000円 |
---|---|
インフルエンザ (3歳以上13歳未満/2回接種) |
3,000円 |
インフルエンザ (13歳以上/1回接種) |
3,000円 |
インフルエンザ (妊婦/1回接種)チメロサールフリー |
4,000円 |
経鼻弱毒生インフルエンザワクチン (フルミスト) |
7,500円 |
A型肝炎 (エイムゲン) |
8,000円 |
B型肝炎 (10歳未満) |
4,000円 |
B型肝炎 (10歳以上) |
4,000円 |
BCG接種 | 10,000円 |
DT:二種混合 | 4,000円 |
DPT:三種混合 (トリビック) |
4,000円 |
DPT-IPV:四種混合 (テトラビック) |
10,000円 |
DPT-IPV-ヒブ:五種混合 (ゴービック) |
20,000円 |
不活化ポリオ (イモバックス) |
8,000円 |
Hibワクチン (アクトヒブ) |
8,000円 |
20価肺炎球菌ワクチン (プレベナー20) |
12,000円 |
15価肺炎球菌ワクチン (バクニュバンス) |
12,000円 |
23価肺炎球菌ワクチン (ニューモバックス) |
6,000円 |
日本脳炎 | 6,000円 |
ロタワクチン1価2回法 (ロタリックス) |
15,000円 |
ロタワクチン5価3回法 (ロタテック) |
10,000円 |
風しん | 6,000円 |
麻しん | 6,000円 |
MR:麻しん・風しん混合 | 10,000円 |
おたふくかぜ | 4,000円 |
水痘 | 7,000円 |
帯状疱疹ワクチン (シングリックス) |
22,000円 |
4価髄膜炎菌ワクチン (メンクアッドフィ) |
25,000円 |
4価HPVワクチン (ガーダシル) |
16,000円 |
9価HPVワクチン (シルガード9) |
30,000円 |
妊婦用RSウイルスワクチン (アブリスポ) |
30,000円 |
医院概要
板橋区の小児科なら
ときわ台 はしもと小児科アレルギー科
院長:橋本 光司(日本小児科学会専門医/日本アレルギー学会認定専門医・指導医)
〒174-0071
東京都板橋区常盤台1-2-3 新光常盤台ビル3階
※最寄駅:東武東上線 ときわ台駅北口徒歩1分
※当院は専用の駐輪場・駐車場がありません。
恐れ入りますが、近隣の施設をご利用ください。
MAP
※ 受付時間は診療終了時間の30分前までです。
(水曜日の受付は17:30まで)
当院は原則的に20歳までの患者様を対象としております。ただし、慢性疾患で成人まで持ち越した患者様や風邪やインフルエンザ予防接種などでお子様といらした保護者様の診察は行います。また、花粉症でお悩みの大人の方の診察も行います。
午後の専門外来は予約を承っておりますが、一般外来も対応しておりますのでお気軽にご相談ください。
診療科目:小児科、アレルギー科